建築会社・住宅会社・不動産会社様向けサービス 点検・メンテナンス、シロアリ防除、断熱施工、制振工法
法人営業マネージャーブログ
2018.08.23
ig-consulting
こんばんは、鷲野です。
台風19号、20号が接近しており、20号が今夜から四国、近畿地方を
縦断する予報になっています。
既に各地では暴風域に入っており、風・雨ともに激しくなっていますので、
十分にお気を付けください。
さて、夏季休暇は皆様いかがお過ごしになりましたか?
私は岐阜県中津川市に子供を連れてキャンプに行ってきました。
実は2回目のキャンプ初心者です。
川が非常にきれいで清流ではなく、「青流」と言われているほど、
非常に透き通っています。
夕方は生憎の天気となってしまいましたが、
非常に幻想的な景色を眺める事ができました。
最近では少しずつ過ごしやすくなってきましたが、
この夏の酷暑の影響もあり、昨年と比較すると水量が減少していました。
各地の池なども見ると干上がってしまい、水不足が懸念されます。
一方では7月の西日本豪雨のように局地的な大雨があったり、
台風の発生が例年に比べても多かったり、異例のコースで日本を襲ったりと
考えられないような事が頻発しています。
最近では定着のしてきた「ゲリラ豪雨」ですが、
2006年頃から予測できない大雨ということで、マスコミなどで報道され
始めたとありました。
また新しい言葉が生まれてくるのではないでしょうか。
先日、ビルダー様とのご面談の中で暑さ対策についての話がありました。
吹き抜け部は採光のためにも、大きなサッシを吹き抜け上部に用いることが多いかと
思いますが、夏場の日射による温度上昇が懸念されます。
サーモグラフィーを用いて測定したそうですが、サッシ周辺は他場所と比較しても、
やはり高温になったとのことです。
これでは夏場のエアコン使用による電気使用量を減らすことができなくなります。
断熱だけでなく「遮熱」もより求めていくことが夏・冬ともに快適に過ごして
もらうためには求められてくるのではないでしょうか。
また、水害対策についても検討していかないといけないですね。
自然の変化にどうやって対策していくか?
が求められていくのではと考えます。
■ □ 本日の一枚 □ ■
キャンプ場でのモーニングです。
自然の中で食べる食事はいいですね。
よろしければ【お気に入り(ブックマーク)登録】をお願いいたします。
【合わせてご覧頂きたいお勧めコンテンツ】
■アフターサービスを充実させたい。でも、手間とコストは抑えたい…
>> 住宅会社様約300社が選んだ「定期点検代行サービス」とは?
■定期点検を代行する効果とは?(社内向けの提案書への転載OKです!)
>> 住宅会社様・お施主様、双方の満足度が高まる理由とは?
■導入事例も好評公開中です!
>> アフター管理サポートサービス ご利用者様の声!
ig-consulting
所属:
美和 有輝
所属:本部
住宅メンテナンス営業を経験後、新築事業部の立ち上げと新築住宅の営業を経験し、その後法人営業として主に新規のお取引先様との提携を進めてまいりました。 現在では全法人営業の教育と管理を行っています。
古畑 美紗登
所属:本部
浜松市出身。入社以来法人営業一筋に、たくさんのビルダー様とお施主様とご縁を頂いてきました。ビルダー様にとっての「真のパートナー」を目指し、メンバーと一緒に取組んでいます。お会いした際には忌憚のない率直なお話をお聞かせ下さい。
小出 純
所属:東京事業本部
新入社員で入社しビルダー様担当一筋。ビルダー様の視点でサービス・情報をお届けできるように日々奮闘中です。 特技は原稿執筆で、実は情報誌「いいご縁」の初代編集長です。
寺澤 佳彦
所属:神奈川県
古くからお取引させて頂いている工務店様が多い地域です。そのため床下点検のご依頼をたくさん頂き、私は日々東から西へ飛んでいます。 新たな商材も告知、提案を行っています。疑問点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
河本 泰一
所属:静岡県
全てはお客様の為に。新卒入社で10年間住宅メンテナンス営業を経験。その経験からビルダー様とお施主様が求めている最適なサービスを提供できるよう、そしてどんな些細な事でもご相談して頂けるビジネスパートナーを目指して日々研鑽して参ります。
鷲野 吉広
所属:愛知県
大学卒業後に入社し、お客様宅の点検業務を経験し、ビルダー様担当となりました。以前からお付き合いのあるビルダー様、新たなビルダー様とのご縁の中で、よりビルダー様にお役立ちできるようご提案させていただきます。