建築会社・住宅会社・不動産会社様向けサービス 点検・メンテナンス、シロアリ防除、断熱施工、制振工法
法人営業マネージャーブログ
2018.06.19
ig-consulting
こんにちは。静岡の古畑です。
今回は、現場発泡断熱材についてお伝えします。
アイジーコンサルティングでは、
現場発泡断熱材の施工をご提供しています。
<採用原料>
●アイシネン社 アイシネンLDフォーム
●アキレス社 アキレスKHフォーム
現場発泡断熱材というと、
新築住宅でのZEH対応・省エネ対応で、
ここ2~3年で急速に普及が進んでいますよね。
弊社でも、新築現場での施工がメインです。
しかし、最近増えてきているのが、
既存住宅の床断熱施工のご相談・ご依頼。
大手ハウスメーカーでも「断熱リフォーム」というような名称で、
OB顧客を中心にリフォーム提案を進めているようで、
地場工務店・ビルダー様も、力を入れる会社様が出てきました。
既存住宅の床断熱として、
現場発泡断熱材を使うメリットは、主にこの3点です。
1.既存の床組みに大きく手を入れなくてもよい
2.湿気に強い素材で、断熱効果の経年劣化を防げる
3.隙間なく断熱でき、気流止めの効果も期待できる
一方で気を付けなければならないのが、シロアリ対策。
特に布基礎とベタ基礎では、シロアリの侵入経路が異なるため、
ベタ基礎の新築住宅と同じ感覚で施工しては、
シロアリの侵入リスクを高めることに繋がりかねません。
この点について、弊社ではシロアリ対策も専門ですので、
具体的な施工方法・範囲等について、
シロアリ対策の観点を踏まえてご提案しています。
本日配信のメールマガジンでもご紹介しましたが、
国交省が公開した「住宅市場動向調査報告書」では、
リフォームの動機について、
「家を長持ちさせるため」
「よりよい住宅にしたい」
という項目の割合が、年々高まっていることが指摘されています。
◆国交省のWebサイトはこちら
http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000129.html
従来のような「ダメになったからリフォームする」ということではなく、
「もっと住みやすく」「もっと快適に」という価値観が広がることは、
地元の建築会社様にとっては大きなチャンスになると思います。
ぜひ、断熱リフォームの際には、弊社へもご相談くださいませ。
よろしければ【お気に入り(ブックマーク)登録】をお願いいたします。
【合わせてご覧頂きたいお勧めコンテンツ】
■アフターサービスを充実させたい。でも、手間とコストは抑えたい…
>> 住宅会社様約300社が選んだ「定期点検代行サービス」とは?
■定期点検を代行する効果とは?(社内向けの提案書への転載OKです!)
>> 住宅会社様・お施主様、双方の満足度が高まる理由とは?
■導入事例も好評公開中です!
>> アフター管理サポートサービス ご利用者様の声!
ig-consulting
所属:
美和 有輝
所属:本部
住宅メンテナンス営業を経験後、新築事業部の立ち上げと新築住宅の営業を経験し、その後法人営業として主に新規のお取引先様との提携を進めてまいりました。 現在では全法人営業の教育と管理を行っています。
古畑 美紗登
所属:本部
浜松市出身。入社以来法人営業一筋に、たくさんのビルダー様とお施主様とご縁を頂いてきました。ビルダー様にとっての「真のパートナー」を目指し、メンバーと一緒に取組んでいます。お会いした際には忌憚のない率直なお話をお聞かせ下さい。
小出 純
所属:東京事業本部
新入社員で入社しビルダー様担当一筋。ビルダー様の視点でサービス・情報をお届けできるように日々奮闘中です。 特技は原稿執筆で、実は情報誌「いいご縁」の初代編集長です。
寺澤 佳彦
所属:神奈川県
古くからお取引させて頂いている工務店様が多い地域です。そのため床下点検のご依頼をたくさん頂き、私は日々東から西へ飛んでいます。 新たな商材も告知、提案を行っています。疑問点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
河本 泰一
所属:静岡県
全てはお客様の為に。新卒入社で10年間住宅メンテナンス営業を経験。その経験からビルダー様とお施主様が求めている最適なサービスを提供できるよう、そしてどんな些細な事でもご相談して頂けるビジネスパートナーを目指して日々研鑽して参ります。
鷲野 吉広
所属:愛知県
大学卒業後に入社し、お客様宅の点検業務を経験し、ビルダー様担当となりました。以前からお付き合いのあるビルダー様、新たなビルダー様とのご縁の中で、よりビルダー様にお役立ちできるようご提案させていただきます。