建築会社・住宅会社・不動産会社様向けサービス 点検・メンテナンス、シロアリ防除、断熱施工、制振工法
住宅点検のスペシャリスト集団探訪記
2020.06.04
牧田 直也
こんにちは 牧田です。
全国的に分布をしている「ヤマトシロアリ」は4~5月頃にハネアリになって飛び立ちますが、
沿岸部のみに生息をする「イエシロアリ」がハネアリになって飛び立つ時期になりました。
イエシロアリとは、日本に生息するシロアリの中で建築物を加害するシロアリの1種です。
生息範囲は全国的に分布するヤマトシロアリに比べ、イエシロアリは沿岸部のみと限定的ですが、
加害速度や加害範囲はヤマトシロアリに比べ甚大です。
ヤマトシロアリの加害のメインは床下など地面からあまり離れていない場所に限られることがほとんどですが、
イエシロアリは2階天井裏まで加害範囲を広げていることをよく見かけます。
そんなイエシロアリがハネアリとなり飛び立つ時期になりました。
ハネアリが飛び立つことを「群飛」(ぐんぴ)といいます。
写真のようにイエシロアリのハネアリは写真のように茶色っぽい色をしています。
イエシロアリの群飛時期は6月から7月にかけてになりますので、現在ハネアリシーズンとなりました。
ヤマトシロアリよりも加害速度がはやく、被害も甚大となる事が多いイエシロアリはハネアリがでたり蟻害の兆候が見受けられた場合放置は厳禁です。
場合によっては建物の強度を落とすぐらいの加害をすることさえあります。
駆除するのは面倒だと放置をしないようにすることをおすすめします。
牧田 直也
所属:静岡県全域
資格:シロアリ防除施工士、第二種電気工事士、毒物劇物取扱責任者、アイシネンスプレーヤー認定
お客様へのメッセージ:シロアリ防除工事、断熱工事、点検業務を担当しています。お施主様のお宅をシロアリ、腐朽から守り、より快適な住環境を提供できるよう日々考えています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
牧田 直也
所属:静岡県全域
資格:シロアリ防除施工士、第二種電気工事士、毒物劇物取扱責任者、アイシネンスプレーヤー認定
お客様へのメッセージ:シロアリ防除工事、断熱工事、点検業務を担当しています。お施主様のお宅をシロアリ、腐朽から守り、より快適な住環境を提供できるよう日々考えています。
相川 祐也
所属:神奈川県
資格:しろあり防除施工士、第二種電気工事士
お客様へのメッセージ:お客様に、安全、安心を提供する事がアフターサービス課の使命だと思っています。なんでもご相談ください!
松原 雅
所属:関東・神奈川エリア
資格:シロアリ防除施工士、住宅メンテナンス診断士
お客様へのメッセージ:点検、施工、検査等々で、お会いする機会があると思います。色々な視点から、お客様・住宅にベストな住まい造りをご提案・サポートをしてまいります。
鈴木 誠
所属:静岡県中部・東部
資格:シロアリ防除施工士、第二種電気工事士、住宅メンテナンス診断士、蟻害腐朽検査員、PCO1級技術者
お客様へのメッセージ:住宅に関わる事は、調査、施工と幅広く行っております。お気軽に声をかけて下さい。
佐藤 昭仁
所属:愛知県尾張エリア・岐阜県
資格:しろあり防除施工士、蟻害腐朽検査士、第2種電気工事士、ペストコントロール技術者1級、毒物劇物取扱責任者、アイシネンスプレーヤー認定、職長・安全衛生責任者
お客様へのメッセージ:ビルダー様と共に、お客様に健康かつ快適に住んでいただけるよう、お家の点検、アドバイス、または施工の話をできればと思います!